見る・遊ぶ 暮らす・働く

南武線の川崎~登戸間90周年 ヘッドマーク付き臨時列車、出発式も

川崎駅での出発式の様子

川崎駅での出発式の様子

  • 0

  •  

 南武線の川崎~登戸の区間が3月9日、開業から90周年を迎え、記念の臨時列車が走った。

特別に装飾されたE233系の車内

[広告]

 1919(大正8)年、多摩川の河原で採取した砂利を運搬する目的で敷設の申請がなされた「多摩川砂利鉄道」(翌年に「南武鉄道」と改名)が前身。1927(昭和2)年3月9日に川崎~登戸間と、貨物線の矢向~川崎河岸が開通した。当時は蒸気機関車から電車への過渡期で、南武鉄道は当初から貨物を除き、全線電車を走らせた。

 90周年を記念してJR東日本ではさまざまなイベントを企画。9日には南武線E233系を記念列車として、記念のロゴマークを付けた臨時列車が運行。川崎駅を10時33分に出発した後、尻手、武蔵小杉、武蔵中原、武蔵溝ノ口の各駅で、駅長が出発の合図を行い、多くの鉄道ファンが詰め掛けた。同列車は翌10日から通常の列車運行に組み込まれる。「ヘッドマークや、車内の中づり広告やつり革の装飾はしばらくの間そのままなので、ぜひ記念列車を探してみて」と同社広報室の野川貴史さん。

 川崎駅では南武線ホームの東京より乗り換え階段に「階段アート」を設置。また川崎~登戸の各駅で、南武線の歴史が分かる思い出の写真や年表を展示している。5月31日まで。

 武蔵小杉駅では「あなたが思い描く90年後の武蔵小杉駅」として一般募集した絵画を60点、南武線ホームと横須賀線ホームの連絡通路の壁面に展示している。3月31日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース