
レンブラントグループは、ホテル・レジャー事業、不動産事業、事業再生・事業承継事業、ウェルネス事業の4事業を軸に運営を行っており、この度ウェルネス事業の分野でにおいて、当社グループの株式会社レンブラントホテルズアンドリゾーツが運営する温浴事業「ととのいの郷 秦野湯花楽(神奈川県秦野市)」を対象に、「東海大学体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科」 と連携した産学連携プロジェクトを2025年9月24日より開始いたします。本プロジェクトでは、メディアパートナーとして「グリーエックス株式会社(お出かけ情報メディア「aumo」運営会社)」が参画し、情報拡散を通じて取り組みの社会的価値を広く発信してまいります。
本プロジェクトは、地域社会の課題解決と学生の実践的な学習機会創出を目的とし、まずはより身近な課題として温浴施設をテーマに若者世代の柔軟な発想を取り入れ、新たな価値創造を目指します 。今後、この提携の枠組みをグループの多様な事業にも広げ、持続可能な産学連携モデルケースの構築を推進してまいります。
産学連携プロジェクトの初期の取り組みとして、地域に根差したウェルネス事業の分野から、レンブラントグループの温浴施設「ととのいの郷 秦野湯花楽」をテーマに、温浴施設が持つ重要な「地域資源」としての価値を最大限に引き出すため、東海大学の学生が施設と地域の課題解決を目指して本プロジェクトを実行しています。
施設運営を行う「ととのいの郷湯花楽」にとっては、学生ならではの柔軟な発想と若者世代の視点を取り入れることで、従来にない新たな企画・サービスの創出が期待されます。さらに、産学連携の取り組みを通じて施設のブランディングや話題性の強化を図るとともに、地域との新たな接点を創出することで、より多くの方々に愛される施設づくりを推進してまいります。
また、地域社会にとっては、本プロジェクトが他の地域企業・団体との今後の連携基盤形成のきっかけとなり、持続可能な産学連携モデルの構築による地域全体の活性化に寄与することを目指しています。このような取り組みが広がることで、秦野市全体の魅力向上と地域経済の発展に貢献できると考えております。
学生の最終企画発表会時の優秀な企画案については実際の商品化やサービス提供を検討し、地域経済の活性化にも寄与する循環型プロジェクトとして発展させてまいります。
※本プロジェクトは、東海大学体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科開講科目「マネジメントゼミナール」のイベント班の学生とともに、実施している産学協働的な取り組みです。学生が地域企業と連携し、施設および地域が抱える課題の解決を目指して、約半年間にわたり活動を進めています。
(本活動は正式な契約書等を交わして行うものではなく、一過性の教育的取り組みとして実施されていますが、学生の主体的な学びと地域連携の可能性を広げる貴重な機会となっています。)
◇対象
・東海大学体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科2年次学生(本年は17名参加予定)
・グループワーク授業の一環として実施
◇実施スケジュール
2025年9月24日: プロジェクト開始・グループ分け
2025年10月1日: 「ととのいの郷 湯花楽」の現状説明・企業講義
2025年10月中: 現地視察(学生が利用者目線で施設体験)
2025年10月~2026年1月: 毎週の授業でグループワーク・企画立案
2026年1月21日: 学生による最終企画発表会
◇実施概要
学生の柔軟な発想を活かした企画や、プロジェクトを通じた実践的なPDCAサイクルの体験
優秀な企画案は実際に施設内での導入を検討
産学連携の成果をSNSや館内告知等で積極的に発信
◇施設概要
・施設名:ととのいの郷 秦野湯花楽
・施設コンセプト 【ととのいの郷の-五つのととのい-】
其の一…「湯ととのい」 市内唯一の炭酸泉や全国の名湯を再現した多彩なお風呂でととのう
其の二…「蒸しととのい」 様々な温度帯のサウナやセルフ&オートロウリュウ・熱波の蒸気雲の中ととのう
其の三…「食ととのい」 旬の食材を使用した、種類豊富なサウナ飯&ドリンクでお腹も心もととのう
其の四…「寛ぎととのい」 4つのサウナと漫画1万冊の2F着衣サウナでご友人・ご家族と時間を気にせずととのう
其の五…「癒ととのい」 ボディケアやあかすりなど、日頃の疲れ・コリを優しく取り除きスッキリととのう
・営業時間
平日:9:00 ~ 24:00 / 土日祝 7:00 ~ 24:00(最終入店 23:30)
(2階着衣サウナフロア「Totonoi」 9:00 ~ 23:00(全日))

レンブラントグループではこの産学連携の枠組みを、初期のテーマであるウェルネス事業に留めることなく、ホテル・レジャー事業、不動産事業、事業再生・事業承継事業など、グループが展開する他事業へ順次広げてまいります。これにより、多角的かつ分野横断的な持続可能な産学連携モデルを構築し、地域社会に深く根差した新たな価値創造を推進いたします。
学生の皆様から生まれる柔軟かつ斬新な発想は、グループ内の事業に変革をもたらすとともに、地域経済に新たな活力を吹き込む貴重な財産です。優秀な企画案については、サービス提供や運営上の取り組みとして検討・推進してまいります。
この「学び」と「実践」の循環を通じて、地域企業・学生・行政が一体となり、地域経済の活性化に寄与する循環型プロジェクトとして発展させることで、地域社会の魅力向上と持続的な発展に貢献してまいります。
東海大学体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科は、文化としての「スポーツ&レジャー」を一つのメディアとして、新たなライフスタイルの創出を目指しています。マネジメントの対象は「スポーツ」「レジャー」「芸能」「まつり」など広い範囲にわたり、思想・知識・技術を幅広く学ぶとともに、国際化に対応できる実践力を養っています。

◇学科の特色
スポーツ&レジャーとマネジメントの専門能力開発:持続可能な社会を目指し、個々人の充実したゆとりある生活の形成に資する人材育成を追求
身体を通して学ぶ実習と英語力重視:スポーツ&レジャーの企画や運営を経験できる実際の場があり、ネイティブ教員による実践英語コミュニケーションが充実
幅広い教養と多様な分野での活躍:スポーツ&レジャーは人々の生活を潤す必要不可欠な要素として、多様な分野で活躍するための幅広い教養を積み上げ
実践的な学習機会を通じて、学生が社会人として必要なスキルを身につけることを重視しています。本プロジェクトは、理論で学んだマーケティングや企画立案を実際のビジネス現場で実践できる貴重な機会として、学生の成長に大きく寄与すると期待しています。
グリーエックス株式会社は、日本最大級の観光メディア「aumo」と関連サービスによって、地域の魅力を世界に発信し、観光DXの支援、地方創生に貢献しています。

名 称 グリーエックス株式会社
所 在 地 東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズゲートタワー
代 表 者 氏 名 代表取締役社長 足立 和久
事 業 内 容 DXコンサルティング事業・DXソリューション事業業
設 立 年 月 2007年3月
当社グループでは、ホテル・レジャー事業、不動産事業、事業再生・事業承継事業、ウェルネス事業の4事業展開しております。主軸事業の一つであるホテル・レジャー事業においては、国内ホテル20施設、国外ホテル1施設、国内ゴルフ場2施設の運営を行っております。本プロジェクトの実施分野であるウェルネス事業における事業ノウハウのさらなる蓄積と、周辺事業との連携によるシナジー創出を図り、グループ全体のブランド価値向上に取り組んでまいります。
名 称 株式会社レンブラントホールディングス
所 在 地 神奈川県厚木市岡田3050番地 厚木アクストメインタワー14階
代 表 者 氏 名 代表取締役社長 小松 尚久
事 業 内 容 レンブラントグループの経営戦略策定及び管理業務
設 立 年 月 2011年11月
名 称 株式会社レンブラントホテルズアンドリゾーツ
所 在 地 神奈川県厚木市岡田3050番地 厚木アクストメインタワー14階
代 表 者 氏 名 代表取締役社長 小巻 邦道
事 業 内 容 ホテル・レジャー事業
設 立 年 月 2015年9月