プレスリリース

子どもの笑顔と安心を築く「プレイグランドプロジェクト」

リリース発行企業:認定NPO法人ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン

情報提供:




認定NPO法人ハビタット・フォー・ヒューマ二ティ・ジャパン(以下、ハビタット・ジャパン)は、児童養護施設の子どもたちが自然の中でのびのびと活動する機会を増やすことを目的に、神奈川県茅ヶ崎市にある児童養護施設「子どもの園」の敷地の裏山を整備し、プレイグラウンドを作るプロジェクトを立ち上げました。

本プロジェクトは、企業や団体による支援のもと、2024年11月に 第一期としてキャンプサイトの整備に着手し、災害時にも活用できる広場を完成させました。続く第二期では、裏山の一角に発表会や音楽会などが開催できるステージと観客席を設置し、周辺の敷地整備と緑化を行います。第二期の工事完了は2025年12月を予定しています。

プロジェクト概要

ハビタット・ジャパンでは、児童養護施設や母子生活支援施設が抱える住環境の課題に応えるため、施設の改善・環境整備を目的とした「施設支援」プログラムを展開しています。その一環として、神奈川県茅ヶ崎市にある児童養護施設「子どもの園」(社会福祉法人 福光会)の裏山を整備するプロジェクトを立ち上げました。この裏山は、20年以上前に「森のテラス」と名付けられたものの、長らく手つかずの状態が続いていました。

本プロジェクトでは、「森のテラス」にふさわしいプレイグラウンドとなるよう、以下の3つの段階に分けて整備を進めています。

 -第一期(24年冬―25年春):キャンプサイト
 -第二期(25年秋):ステージの設置と緑化
 -第三期(26年春夏予定):遊具の設置と遊歩道の舗装






第二期で設置するステージは、木の質感を模した耐久性のある材料を用い、自然との調和を意識したデザインで計画されています。また、斜面を生かした観客席には、自然の材料として丸太を用いたベンチを設置する予定です。周囲には在来種の雑草の種をまくことで、緑化と維持管理のしやすさを両立させるなど、サステナビリティにも考慮して設計が進 められています。隣接する傾斜面は、安全の為段状に整備し、木板と丸太の杭を使った土留めを行うことで、安全性と景観の両立を図ります。

本プロジェクトの受益者は、施設で暮らす約40名の子どもたちを中心に、職員や地域コミュニティも含まれます。地域と協働しながら、子どもたちの未来を支える持続可能な環境づくりに取り組んでいます。

子ども達への読み聞かせや紙芝居、合唱祭などに使える屋外ステージの設置 

傾斜面は、安全を考慮して段状に整備し、緑化を行うことで景観と維持管理を通じてサステナブルな取り組みを目指す

                   (※設計・デザイン・画像提供:Gensler and Associates)

支援者として、ボランティアとして、サステナブルなプレイグランドづくりに参加

「住まい、コミュニティ、そして希望を築くため、人々と手を取り合いながら、信念を持って活動す る」をミッションに掲げるハビタットでは、本プロジェクトに賛同くださる企業や団体によるご支援に 加え、ボランティアとしても多くの企業や団体、個人の皆さまにご協力をいただいています。第一期(24年冬―25年春)では、ご支援くださる企業の皆さまのご協力のもと、裏山の整備をはじめ、キャンプサイトの緑化や災害時に活用できる釜の製作などを実施しました。そして、迎える第二期では、10月から12 月にかけて、計3回のボランティア活動を企画し、ステージやベンチの製作と設置に加え、木製の紙芝居台の製作にもご協力をいただく予定です。

ハビタット・ジャパンでは、今後も本プレイグラウンドプロジェクトをはじめ、「施設支援」プログラムに賛同いただける企業・団体の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。子どもたちの健やかな成長を支えるこの取り組みに、ぜひご協力ください。

災害時に活用できる釜づくり

緑化のための植樹

ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパンについて
1976年に米国で設立した国際NGOハビタット・フォー・ヒューマニティの日本法人として、2003年に団体が設立。これまでに、日本国内でのファンドレイズと延べ15,000名ものボランティアをアジア各国の支援地に派遣することで、24ヵ国で取り組まれる住居建築や修繕を支えてきました。国内では、都内で高齢者や障がい者、ひとり親家庭、また生活困窮世帯が抱える住まいの問題に取り組むほか、生活の場に代わる福祉施設等の修繕を通じて、社会的に弱い立場にある人々がきちんとした場所で暮らせるよう取り組んでいます。

?施設支援プログラムの詳細はこちら
?支援実績など、活動レポートはこちら

本件に関する問い合わせ先認定NPO法人ハビタット・フォー・ヒューマ二ティ・ジャパン 高橋
Email:info@habitatjp.org
電話:03-6709-8780(受付時間:平日午前9時半~午後5時)
ウェブサイト:https://habitatjp.org/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース