プレスリリース

「商工会コワーキングスペースの愛称発表&お披露目会」8月5日(火)11時より開催!

リリース発行企業:逗子市商工会

情報提供:

令和7年8月5日(火)に、商工会コワーキングスペース(逗子会館3階)にて関係者およびマスコミ関係者向けに「愛称発表」&「お披露目会」を11時より開催します!
※上記以外の日程・時間にて取材をご希望の方は、別途ご相談ください。

この度、逗子市商工会(会長:山上 良 やまかみ りょう、住所:逗子市沼間1-5-1)は、事業者間交流による地域経済の活性化を目的に、2025年9月1日よりコワーキングスペースをオープンいたします。これに先立ち、8月5日(火)には、本施設の愛称発表とお披露目会を開催します。また、プレオープン期間中「8/6(水)~29(金)」はいつでも自由に見学やお試し利用が可能です。


■コワーキングスペース 
3階固定席


■コワーキングスペース
2階自由席


■レンタルスペース
1階


取り組み背景
コロナ禍を契機にテレワークやオンラインビジネスが普及し、都心へのアクセスの良さと豊かな自然環境から逗子市への転入者が増加しました。しかし、リモートワーカーやデジタルノマドといった多様なスキルを持つ人材は物理的な事務所を持たない為、地域で埋もれてしまうという課題が顕在化しています。本事業はこの課題を解決するため、様々な成熟段階(創業準備段階から成熟期まで)の地域事業者と、地域に埋もれた専門スキルを持つリモートワーカーやデジタルノマドに、仕事と交流の場を提供します。 『誰かの不得意は誰かの得意』という理念のもと、互いの経営資源を補完し合い、課題解決やイノベーションを創出する『共創の場』を目指すことで、仕事の『地産地消』を促し、地域経済の循環を強化することで、逗子市の賑わいと活性化に貢献してまいります。

本施設の特徴
・シェアオフィス(自由席・固定席)・レンタルスペース・交流機能・マッチング機能・創業支援・たまにカフェ機能。
・共創支援機能 “競争”ではなく”共創”するビジネスコンテストの実施等。
※従来の競争型のビジネスコンテストではなく、課題などを共有することで多様な支援者と共創し高め合う共創型ビジネスコンテストの実施。

施設概要
- 名称:逗子市商工会コワーキングスペース
- 愛称:8/5(火)お披露目会にて発表 【愛称募集 総応募件数1,000件超え ※7月29日現在】
- 住所:神奈川県逗子市逗子5-4-33
- HP: https://r.goope.jp/coworking/ 


期待される効果
・今までの商工会では接点の持てなかったリモートワーカーやデジタルノマド人材を発掘できる。
・誰かの不得意は誰かの得意という考えのもと、事業者間連携を促すことで小規模事業者の限られた経営資源を補完する。
・仕事の地産地消の場となることで、地域経済の循環を強化し、逗子市の賑わいと活性化に貢献する。
・毎年60名以上が卒業する創業スクール卒業生の継続支援の場となる。

今後の展開
本コワーキングスペースを、早期に軌道に乗せ、支援メニューや交流機能をさらに充実させてまいります。また一階のレンタルスペースに併設されたキッチンは新たな活用方法を積極的に模索してまいります。魅力ある施設にすることで、事業者を”繋げるの”ではなく、事業者が自然と”繋がっていく”ような施設を目指します。これにより、地域
経済の活性化に一層貢献してまいります。
逗子市商工会(神奈川県)
<資料に関してのお問合せ先>
逗子市商工会 担当:栗原大輔
TEL:046-873-2774 
FAX:046-872-2300
E―Mail: d-kurihara@k-skr.or.jp
HPアドレス http://zushi-sci.jp/
住所 〒249-0004 神奈川県逗子市沼間1-5-1(※商工会の住所です)

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース